google.com, pub-9107923100154442, DIRECT, f08c47fec0942fa0

茶団子カフェ

いろんなことをやってます。

サンダーボルトファンタジー4期10話感想

いったん落ち着こう第10話

熱い展開。

情報量が多い。

そして、面白い。

ありがとうサンファン。

あまりにもジェットコースターな展開にわくわくが止まりません。

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

ついにOP回収!

異世界から来た白蓮(ビャクレン)がOPで祠に納めていたのは、

最強の神誨魔械(シンカイマカイ

芙蓉慧刀(フヨウケイトウ)!!

 

ばーーーーーーーーーん!!!

 

第3期に登場したビャクレンさんは、CV.子安さん。異世界人です。

シンカイマカイを作ってしまう人です。

しかも、魔族から人々を守るためにシンカイマカイを作ったという。

 

それが、ついに役立つ時が来た!!!

 

BGMまで荘厳な感じ。ウルウルしていたら、突如茶団子動揺!!!

あの二人が再登場!!

砂嵐の中を進む、この二人って。。。

まさか。。。。。。。。

第3期最終話の、あの萬軍破(バングンハ)の部下たち!?

熱い!!隅から隅まで熱い!!

登場人物たちに、みんな人生がある!!

こういうところが好きなんですよね。

本当に世界観に浸れる展開。最高です。

あの少年が無界閣へ

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 キャラクターデザイン画集 (ニトロプラス)

なんということでしょう!

あの少年が、無界閣(ムカイカク)へ!!

ええっ!?

 

Xでは、某人物の少年時代と流れていて、

ああああああああああああああ!

となりました。

しかも、故郷が分からない!?

もしや、強さの秘密は異世界人だから???

技名で誰の少年時代か確定、そうか、そうなのか!!

いや、しかし、パラレルワールド???

同時にふたり存在している????

 

そして、残されたムカイカクアイテム。

これ、何かに使える!?

聆牙へんしん!!!

魔界で元気になっていたのは、凛雪鴉だけじゃなかった!

リョウガ元気になりすぎて、ついに人型化!

念白入りで登場!!

しかも服装がロックです。

肩を出すキャラは珍しい!

肩の部分の軽量化ができないから、他の人形よりも重量があって、操作が大変そうですね。

 

いやー!琵琶がしゃべる時点で、これ人型化するんじゃないか、してくれ!と思っていたので、期待を裏切らない展開。

でも、安易に人型化するんじゃなくて、このタイミングって言うのが熱い。

念白に「友情」の文字も入っているのがまた、長い旅路を一緒に越えてきたっていう感じがしていいですね。

ありがとうございます。

美形キャラがまた一人増えたぞー。

 

それにしても、琵琶だけに弦で戦うのエグッ!!!

バラバラにされるやーつ!!

カセイメイコウみんな知ってた

カセイメイコウも、イヒョウビョウの変化に気づいていたんですね。

しかも、あの二人はそのままでいいみたいな流れじゃなかったですか?

あの二人生存ルート確定でしょうか?

しかし、凛雪鴉に「飽きさせないぞ」て言うあたり、相当分かってますね。

こわーーーーーーーーーっ!

どのへんからご存じで?

だぁーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!

【ひとくちFebri】Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 (一迅社ブックス)

ふぅ、今回は面白かったな。

さて、魔王が登場か。。。。。

という最後で、最大のクライマックス到来!

恐ろしい構成です。

宝塚を彷彿とさせる、黒い羽根飾りのこの人物は一体。。。

白雪鴉もびっくり。もう、白と黒で見分けるしかない。

 

魔王じゃ。。。。。

中身も似ていたら正真正銘の魔王じゃ。。。。。。。

これだけの展開20数分で体験すること、そうそうありません。

 

いったん落ち着こう。

第10話。。。

いやむり。

来週楽しみすぎ。

みなさま、また来週~~~~~~~~~~~!